【体育会系】やっぱり子供の頃からスポーツやらせとけば人生の勝ち組なれるかな?
1 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:41:03 ID:sor8chh1h
自動的に人生の勝ち組になれるんじゃね?
2 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:41:26 ID:Ucn1r5inD
してたけど非リア
4 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:42:47 ID:szDptfTl1
野球、乗馬、水泳、サッカーの習い事してたけど何も身につかず
5 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:44:07 ID:h2OhENciI
スポーツじゃなくて親が教育熱心なのかどうか
なんとなくやらせてたのなら無意味
6 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:44:53 ID:Ucn1r5inD
メジャーな競技が良いのか
マイナーな競技が良いのか
8 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:46:18 ID:4sInx9OxI
親のサラブレッドの遺伝子じゃないと
10 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:48:26 ID:Ciac908kt
合理的なトレーニングじゃないと逆効果
9 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:47:12 ID:C12fEeFBG
どこの中学、高校に行っても
大体ある部活のスポーツをやらせた方がいいんでわ?
11 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:49:30 ID:4sInx9OxI
お金になるスポーツ一択だろ
12 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)15:51:33 ID:5IhAjfWv9
>>11
お金になるスポーツは投資も半端ない
13 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:08:13 ID:DXalqdP4C
野球やらせとけば、ある程度どんなスポーツにも対応できそう
14 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:12:13 ID:5IhAjfWv9
>>13
陸上も
17 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:15:30 ID:DXalqdP4C
>>14
体力的な意味ではその通りだが
球技には対応できない
15 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:13:19 ID:efRGQ9PEP
ウェイトリフティングさせときゃ間違いない
16 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:14:40 ID:5IhAjfWv9
>>15
それはある程度体が出来た高校生位かやだな
20 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:24:59 ID:efRGQ9PEP
ウェイトリフターの脚力はあらゆる競技でNo.1
30mダッシュなら陸上短距離走の奴より早い
垂直跳び、立ち幅跳びも一番
勿論筋力その物も最強
だからウェイトリフティングさせとけば問題ない
18 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:17:42 ID:DXalqdP4C
サッカーってバランス感覚とゲームメイク技術はつきそうだけど
足の器用さを活かせるスポーツって他にないよな
22 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:26:37 ID:MCa1LN4Cu
>>18
セパタクロー
※※管理人補足※※
セパタクロー
ネットを挟んで蹴鞠のようにボールを蹴り合うマイナースポーツの一種。
ご覧のとおり別名「足のバレーボール」とも呼ばれている。
19 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:18:57 ID:fIMWm6snT
天賦の才能と身体と恵まれた環境があれば勝ち組になれるよ
21 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:26:08 ID:DXalqdP4C
室伏は30mめちゃ速いらしいな
28 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:45:01 ID:jVbvonzVc
ご先祖様からの家伝で(免状とかは無い)お祖父ちゃんに居合を習った。
何か鳩胸になって中高といじられた。
留学した時に文化交流会で披露したら彼女が出来た。
娘にも教えて碧眼鳩胸にしようと思う。
23 :ジョギング速報ななしさん :2014/10/23(木)16:34:47 ID:Wu8oSWHK1
俺は子供の頃から卓球やってる。もう27年になるな。
金には結び付かないけどスポーツはいいもんだぞ。
いつまでも腕は覚えてるし、
大人になってから始めてる人はなかなか上達しなくて苦労してる。
マナーや礼儀も上の人から教わったし酒の飲み方もw
人生の要所で卓球やってたおかげで色々助かり、一つのことずっと続けてて良かったなと思うわ
個人スポーツの方がいつでもサクッと始められて良いと思う
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414046463/)
(管理人コメント)
小学校に行く前から、スイミングなり野球なりの
地域のスポーツ少年団などに所属させておけば、
スポーツができるようになるし学校内でも立ち位置がよくなってリア充となり、
将来は純分満帆だと思って、自分ができる子育てを放棄するのは良くないかと…。
もちろん、子供がプロのスポーツ選手にさせるわけではなく、
単純に教育の一環としてスポーツに打ち込ませて投資するのはありですが、
投資である以上、相応のリスクがあり思っている以上に見返りがないこともあります…。
まぁ、見返りなんてものを求めていると、大きなしっぺ返しを喰らうのが世の常ですが…。
子供も過度な親や周囲のプレッシャーに押しつぶされて
やりたくもない習い事やスポーツを背負わされるぐらいなら、
自分がやりたいことを精一杯やらせてくれるように、
環境を整えてくれる親のほうが幸せでしょうし。
…管理人の持論ですが、スポーツにしろ勉強にしろ
期待通りに行くことのほうがまれで、期待は掛け捨てと思ったほうがいいのでないでしょうか?
【おすすめ記事】
・日本の学校や社会は部活に対する凝り固まった価値観がキツすぎじゃね?
・スポーツの経験があるのに体育会系の人間がうざくて嫌いな奴www
・体育会系の部活のマネージャーやる女って、大体男目的だろ?
・体育会系は人格者が多いって思われてるけど実際どうなの?
・体育会系特有のあの「ノリ」ってさぁ…
・精神論ってさぁ…他人押し付けるものではないよね?
・【大阪】中学の部活動に“外注”検討…教員の負担軽減図るも費用は最大数十億円規模に